「エヴァンゲリオン焼きそば」はベースになっている「日清焼きそば」と微妙に違う?!
ファミリーマートが初音ミク焼きそばを出したと思ったら、ローソンからはエヴァンゲリオン焼きそばが8月15日に出ていました。何故エヴァンゲリオンで焼きそば? とも思ったのですが、初号機覚醒と激辛オイルが関係しているのかもしれません。
この焼きそばは日清焼きそばがベースになっているようですが、ちょっと微妙に違うかも?
パッケージはこんな感じです。
熱湯を入れて3:00:00という表記もちょっとかっこいい。
あ、バーコードのところに使徒が!
横にちらっと写っているカロリーのことは気にしない!
中蓋は残念ながら普通でした。ノーマルです。
バーコード部分まで凝っていたのだから、ここもちょっとがんばって欲しかった……
それはさておき。生粋の日清焼きそばファンならここである事実に気づくでしょう。それは、日清焼きそばなのに「液体ソース」であること! ファンでない人は何が何やらと思うと思うのでちょっとまとめます。
日清食品には2つのカップ焼きそばのラインがあるのです。それが「日清焼きそば」と「日清焼きそばU.F.O.」(以下UFO)なのですね。この2つには大きな違いがあります。
日清焼きそばは細い縮れ麺であるのに対し、UFOは中太のストレート麺
日清焼きそばは粉末ソースであるのに対し、UFOは液体ソース
日清焼きそばのふりかけはあおさと紅生姜であるのに対し、UFOは青のりと紅生姜
日清焼きそばは四角いケースであるのに対し、UFOはどんぶり型のケース
というように大きな違いがあるのです。
ところがこのエヴァンゲリオン焼きそばは、四角いケースで細い縮れ麺(日清焼きそばベース)であるのに、液体ソース(UFOベース)という製品なのですね。これは画期的なできごとです。もしかしたらリニューアルして最新の日清焼きそばは液体ソースなのかもしれませんが。
それはさておき、液体ソースをまぜまぜしましょう。
かやくは最初から麺の下に入っていました。キャベツ系ですね。
ついでに激辛オイルも入れようとしたんですが……
これ、ラー油ですよね。辛い! とても辛い!
辛いのに弱いのでほんのちょっと味わうだけで断念しました。辛い物好きの人達に感想を聞きたいです。あー、辛い。これは確かに覚醒しちゃいそうです。
それにしても、タイアップ商品ということですでにある商品のパッケージだけを変えたのかと思いきや、色々と変えているのですね。タイアップ製品が売られている間に、元の製品とあれこれ比べてみたいと思います。もしかしたら今後の日清焼きそばの方向性が見えるかも?!
(※)これらの写真は全てミイルで撮っています
焼きそばではこんな記事も書いています
投稿者:杉村 啓 ミイルアカウント:mumu カテゴリー:食べたい!コラム